コーポレートサイト制作の
サービスの流れ
-
STEP
1
- 目的の明確化と共有(ヒアリング)
- Webサイト制作の目的、Webサイトリニューアルの場合は課題やリニューアルの目的、コンセプト、イメージ等をお聞かせください。
-
STEP
2
- ご提案
- 弊社のマーケティング、クリエイティブ、テクニカルの各スタッフが各ポジションから検討し目的を達成するための最適化したロードマップをご提案いたします。 場合によってはトップページのラフデザイン制作しお見せいたします。
-
STEP
3
- 契約
- 弊社提案に対してクライアント了承のうえ契約を行ないます。コンテンツ内容・プロモーション内容・保守管理・ドメイン・サーバー・料金 等
-
STEP
4
- 制作開始
- クリエイティブデザイン開発・キーワード分析・SEOチューニング・HTMLコーディング・ユーザビリティー設計 などの作業を行ないWebサイトを作り上げていきます。 制作の課程はクライアントと確認のうえ進めてまいります。
-
STEP
5
- 動作確認・本番公開
- Web上に公開する前に弊社仮サーバー上でクライアントにご確認いただきます。 その後、完成したWebサイトをお客様のサーバーにテストアップし最終確認を行ないます。 ※クライアント指定サーバーの場合、IDパスワードを事前にお知らせいただきます。
公開後の流れ(ご依頼により)
・Webプロモーション
ディレクトリ登録[Yahoo!ビジネスエクスプレス]、リスティング広告[オーバチュア・アドワーズ]、バナ-広告 [Yahoo!・MSN・goo 各ローカルサイト 他]、アフィリエイト広告、などのインターネット広告の運用代行を行ないます。
・レビューワーク
Webサイトの運用を始めてから約1カ月間の状況を分析し、改善すべき点がないかを探ります。改善すべき点があれば、 課題について検討を行ない、結果の最大化を目指します。
・保守
サイト運用開始後にも、Webサイトが正常に運用され続けるよう保守業務を行ないます。 修正作業や定期更新サービスなど、万全のアフターフォロープログラムをご用意しています。
・解析
運用の一環でWebの解析を行ないます。UI、UX、重点観測ページ、KPI策定、達成度観測、などの解析を行ないます。 ニーズに合わせていくつかのプランをご用意しておりますのでご相談ください。
・運用
PDCAサイクルを基準にしてより効果的なWebサイトへ成長させます。PDCAサイクルとは「Plan(計画)→Do(計画の実行) →Check(結果を測定)→Action(測定結果を元に課題改善措置をとる)」という4つの項目を持った運用パターンです。 目標に合わせた施策を提案・実行し、結果を解析し次の課題解決へつなげていきます。
・SEO
Webサイトの効果を最大にするには、SEO対策が大切になります。Webサイト作成後には、Webサイトの表示順位を高めるため、 SEOに特化したコンテンツ(記事)作成をします。ニーズに合わせたプランがありますのでまずはご相談ください。
・MA
マーケティングオートメーション(MA)で、リードジェネレーション(見込み客の発掘)、リードナーチャリング(見込み客の育成)、 リードクオリフィケーション(見込み客のランク付け)、リードマネジメント(全体のマネジメント)を行ないます。顧客の定着を促し、 Webサイトの効果を最大限引き出します。